気軽においしい水が飲めるウォーターサーバーですが、ウォーターサーバーは飲むだけでなく、スキンケアやヘアケアといった美容にも活用できます。
この記事では、ウォーターサーバーが美容に良い理由やウォーターサーバーを使ったスキンケアとヘアケアの方法について紹介します。
日頃の美容ケアに簡単に取り入れられるので、ぜひ参考にしてくださいね。

( 1 of 7 )
水道水でのスキンケアとヘアケアはダメージの原因に
水道水には残留塩素が含まれており、肌や髪の毛にダメージを与えることが分かっています。
水道水は河川や湖の水を引いてきており、その水には微生物や雑菌が多く含まれています。
塩素を使用しないと、微生物や雑菌がそのまま私たちの身体の中に入り、さまざまな病気を引き起こすため塩素消毒は欠かせません。
私たちの身体を守るためには欠かせない水道水の塩素消毒ですが、肌と髪の毛のダメージを予防するために付き合い方が大事になります。
水道水が肌に与える影響
水道水に含まれる残留塩素は肌の皮脂を流しやすいため、肌のバリア機能が乱れ、乾燥や肌荒れといった肌トラブルの原因となります。
肌トラブルで悩んでいる方は、水道水が影響しているかもしれません。
特に敏感肌や乾燥肌の人は影響を受けやすいため注意が必要です。
水道水が髪に与える影響
日々髪の毛を洗う時に何気なく使用している水道水ですが、水道水に含まれる残留塩素は髪の毛のキューティクルを失うことがあります。
キューティクルが失われると髪の毛がパサついたり、絡んでしまったりと、ダメージを受けやすくなります。
( 2 of 7 )
塩素が含まれていないから肌と髪に優しい
ウォーターサーバーの水には塩素が含まれていないため、ウォーターサーバーでスキンケアやヘアケアをすることで美肌と潤いのある髪へ導けます。
またウォーターサーバーは温水・冷水が出るタイプがほとんどで、水温の調節がしやすいため美容ケアに使いやすいです。
( 3 of 7 )
ウォーターサーバーでスキンケア
ウォーターサーバーを使ったスキンケア方法を紹介します
洗顔
日頃の洗顔を水道水ではなく、ウォーターサーバーの水にするだけで美肌に導けます。
洗面器にウォーターサーバーの温水と冷水を混ぜ、人肌くらいのぬるま湯に調整し洗顔します。
洗顔料を使う場合は、たくさんの水でしっかり洗顔料を落とさないといけませんが、ウォーターサーバーの水を多量には使いづらいですよね。
その際はすすぎの最後だけでもウォーターサーバーのぬるま湯を使うと、残留塩素が流せるので良いですよ。
プレ化粧水
ウォーターサーバーはプレ化粧水としても活用できます。
コットンにウォーターサーバーの水をよくしみ込ませ、肌に優しくパッティングします。
パッティングした後に化粧水を使うと、肌への化粧水のなじみがよくなります。
ウォーターサーバーの水自体には保湿効果は無いため、化粧水代わりとしては使えませんので注意しましょう。
( 4 of 7 )
ウォーターサーバーでヘアケア
ウォーターサーバーのヘアケア方法を紹介します。
髪を洗った後の最後のすすぎに
シャンプーや洗い流すトリートメントを終えた後、最後のすすぎにウォーターサーバーの水を使えば、髪の毛に付着した残留塩素を洗い流せます。
方法はお風呂に入る前に、洗面器にウォーターサーバーの冷水と温水を混ぜた少し熱めのお湯を準備しておきます。
使うときに冷たくないように、少し熱めにしておくのがポイントです。
準備したお湯は、脱衣所の浴室入り口近くや浴室内で妨げにならない場所など、使いやすいところに置いておきましょう。
まず、ウォーターサーバーの水をスプレータイプのボトルに入れておきます。
タオルドライした後に準備したスプレーを拭きかければ、髪の毛に残った残留塩素が薄まります。
洗い流さないトリートメントやヘアオイル使用される場合は、ウォーターサーバーの水を吹きかけた後に使うといいでしょう。
寝ぐせ直し
ウォーターサーバーの水は水道水よりも髪の毛にしみ込みやすいため、寝ぐせ直しとしても使えます。
ドライヤー前の使い方と同じように、ウォーターサーバーの水をスプレータイプのボトルに入れ、寝ぐせが気になるところに吹きかけます。
吹きかけたら優しく髪の毛をときましょう。
また髪の毛の広がりを抑えたい時にも、同じスプレーを吹きかけるとまとまりがよくなります。
頭皮のケア
ウォーターサーバーの水にはミネラルが含まれており、ミネラルは血の巡りをよくする効果があるといわれています。
頭皮ケアの方法は、ウォーターサーバーの水を入れたスプレーボトルを頭皮に吹きかけ、やさしくマッサージしましょう。
頭皮の血の巡りがよくなって栄養素が行き届き、抜け毛予防にも役立つことが期待できます。
( 5 of 7 )
水を飲むだけでも美肌・美髪に導ける
ウォーターサーバーによるスキンケア・ヘアケアを紹介しましたが、水を飲むだけでも美肌や美髪に導けます。
肌トラブルを引き起こす要因として、残留塩素だけでなく水分不足も挙げられます。
体内の水分が不足していると肌の乾燥を引き起こし、血の巡りが悪くなるため栄養素が肌に届きません。
また水をあまり飲まない人は普段から汗をかきづらかったり、便秘になりやすい傾向があります。
その結果、体内の老廃物や毒素が排出されずたまってしまい、肌荒れを引き起こすことに繋がります。
そして体内の水分が少ないと血の巡りが悪くなるため、頭皮に栄養が行き届かず、潤いの無い髪の毛や抜け毛の原因になることもあります。
水を飲めば美肌や美髪の効果が期待できるので、日頃あまり水分補給をされない方は積極的に水を飲むようにしましょう。
( 6 of 7 )
水を飲むならウォーターサーバーがおすすめ
水分補給は美肌や美髪に導くため積極的に水を飲むことを紹介しましたが、水道水の水は残留塩素によるカルキ臭がするためおいしく感じない方も多いです。
そこでおすすめしたいのがウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーを取り入れれば、おいしい水がいつでも気軽に飲めますよ。
またウォーターサーバーはペットボトルの水のように買いに行く手間がかからず、ペットボトルのゴミの処分にかかる手間もありません。
水分補給はもちろん、スキンケアやヘアケアもできるので、ウォーターサーバーがひとつあるだけでさまざまなシーンで活用できます。
( 7 of 7 )
ウォーターサーバーの軟水が私たちの身体に合う
水はミネラルが含まれている量によって、硬水・軟水と区別されており、ミネラルが多い水は硬水です。
硬水は口当たりが少し苦く、軟水は口当たりがまろやかなのが特徴です。
日本の水道水はほとんど軟水なので、慣れていない硬水の口当たりは苦手に感じるかもしれません。
また私たちの身体は軟水に慣れ親しんでいるので、硬水を飲むとお腹の不調を訴えることがあります。
好みにもよりますが、ボトルタイプのウォーターサーバーを選ぶときは、硬水よりも軟水を選ぶようにしましょう。
( summary )
ウォーターサーバーで美肌と美髪を手に入れよう

水道水は残留塩素が含まれているため、思わぬ肌トラブルや髪へのダメージを引き起こすことがあります。
残留塩素が含まれていないウォーターサーバーでスキンケアとヘアケアをすれば、美肌と美髪を手に入れられるでしょう。
この記事で紹介したスキンケアとヘアケアの方法をぜひ参考にしてくださいね。
そして水を飲むだけでも美肌と美髪に導けますので、積極的に水分補給をしましょう。
ウォーターサーバーを取り入れば、スキンケアやヘアケア、水分補給とさまざまなシーンで役立ちますよ。