こどもとお出かけするときの必需品|荷物をコンパクトにするコツも紹介

  • #Child care

 

こどもとスムーズにお出かけしたいけれど、いろいろなトラブルが起こるのは誰しも経験があるのではないでしょうか?

「こどもとお出かけするとき、どうしても荷物がかさばってしまう」「必需品だけを用意して、なるべく荷物を軽くしたい」とお悩みの方は多いかもしれません。

なるべく身軽にしておきたいけれど、大切なものはきちんと持っていたいと思いますよね。

そこでこちらの記事では、こどもとお出かけするときの必需品を紹介します。

最低でもこちらで紹介する荷物を持っていれば困ることはないので、ぜひチェックしてみてくださいね。


( 1 of 2 )

こどもとのお出かけで絶対必要な持ち物

  

はじめに、こどもとのお出かけで絶対に持っていきたい必需品を紹介します。

こちらでまとめるアイテムは、どのようなお出かけでもカバンに入れておきたい大切なものばかりなので、ぜひ1つずつ確認していきましょう。

 

水分補給や授乳アイテム

こどもとのお出かけの際、水やお茶などの水分を持っていき、都度水分補給するのが大切です。

まだ授乳中の赤ちゃんとのお出かけなら、哺乳びんや粉ミルク、母乳をあげるための授乳ケープなど授乳グッズを持っていくようにしましょう。

特に夏の暑い時期は、水分だけでなく塩分も摂ることで熱中症が防げるので、塩分タブレットやスポーツドリンクなども持参するのがおすすめです。

 

オムツや着替え

赤ちゃんとのお出かけの場合は、オムツや着替えも必要不可欠な持ち物です。

外出が長時間になるとオムツを変える必要がありますし、いつうんちをするかもわからないので、必ず多めに持っておくことをおすすめします。

また着替えについては、赤ちゃんだけでなく未就園児や幼稚園児とのお出かけでも持っておく方が安心です。

食事をこぼしたり公園遊びで汚したり、さまざまなシーンで着替える可能性があるので、ぜひカバンの中に着替えを入れておいてくださいね。

使用後のオムツを入れるビニール袋を多めに持っておくと、濡れた服や汚れたものを入れることができるので便利です。

 

ブランケット

夏はタオケット、冬は防寒できるブランケットは、こどもが眠ってしまったときに活躍します。また、日差しがきついときにも使えるので、コンパクトなものを用意しておくと便利です。

 

タオルやティッシュ

こどもとのお出かけでは、予測不能な出来事がつきものです。

飲み物をこぼしてしまったりお菓子で手が汚れてしまったりしたときに、サッとタオルやティッシュ、ウェットティッシュなどを取り出せると便利ですよ。

こどもとのお出かけ中きれいに清潔に過ごすために、取り出しやすい場所にタオルやティッシュを用意しておきましょう。

 

除菌グッズ

ウイルスや菌からこどもを守るために、除菌スプレーや除菌ジェルなどを持参するのがおすすめです。

特に、人が多く集まる遊び場や食事をする場所にいく場合は、より除菌を意識しておく方がいいでしょう。

テーブルなどを拭ける除菌シートと手軽に手指を除菌できるスプレーの両方を持っていると、より安心です。

 

おもちゃや絵本

こどもとお出かけしていると、飽きてしまったりぐずってしまったりするタイミングもあるので、楽しく遊べるおもちゃや絵本を持参するといいでしょう。

待ち時間や退屈なときにお気に入りのおもちゃがあれば、親もこどもも安心して過ごすことができますよ。

うるさい音が鳴らずかさばらないおもちゃで、普段からお気に入りのおもちゃを選ぶのがおすすめです。

 

おやつ

「お腹がすいた!」というときやグズグズしてしまったときに、おやつは心強い味方です。

月齢や年齢にあった、安心して食べさせられるおやつを用意しておくといいですね。

また、外出先の場合は手や口の周りが汚れやすいおやつを食べさせるのは大変です。

一口で食べられるものや、ポロポロこぼれないものなどを用意しておくと、食べさせやすくておすすめです。

 

保険証や医療証

万が一こどもが外出先で体調を崩してもすぐに病院に行けるように、保険証や医療証は必ず入れておくようにしましょう。

いつ体調が崩れるかもわかりませんし、事故に遭ってしまう可能性もゼロではありません。 何があってもスムーズに対応できるように、前もって準備をしておくと安心です。


( 2 of 2 )

こどもとお出かけの水分補給は
ウォーターサーバーがあると便利!

  

こどもとお出かけするときに必ず持っていきたい必需品を紹介しましたが、その中でも重要度の高い水分補給アイテム。

授乳中の赤ちゃんならミルクグッズが必要だったり、卒乳後のこどもなら水やお茶を水筒に入れて持っていきますよね。

そのようなお出かけの水分補給アイテムの準備は、ウォーターサーバーがあると非常に便利です。

子育てをする中でウォーターサーバーを備えておきたくなる、おすすめポイントを紹介していきます。

 

おいしい水やお茶が簡単に飲める

ウォーターサーバーがあれば、おいしい水やお茶をいつでも手軽に楽しむことができます。

こどもたちののどが渇いたときや大人がのんびりしたいときに、一息つくためのリラックスできる飲み物を用意できますよ。

ウォーターサーバーの水は、ミネラル豊富なおいしい天然水だったり不純物をろ過したRO水だったりするので、安心安全なおいしい水が飲みたい人におすすめです。

また、冷水だけでなくお湯もすぐに使うことができるので、温かい飲み物もすぐに用意できるのがうれしいポイントです。

 

ミルクづくりも手軽に行える

赤ちゃんがいるご家庭は、ミルクづくりのためにウォーターサーバーの導入を検討していることも多いかもしれません。

ウォーターサーバーは手軽に安心安全なお湯を出すことができるので、ミルクづくりも非常に楽になります。

お腹が空いて泣いている赤ちゃんを待たせずにミルクづくりを行いたい人や、育児の手間を少しでも減らしたい人は、ウォーターサーバーの導入を検討するといいでしょう。

 

こどもも大人も水分補給の習慣が付けられる

ウォーターサーバーがおうちにあると、水分補給の習慣が身につきやすくなります。

こどもたちも大人も、自然な形でこまめな水分摂取を意識するようになり、健康的な生活に近づけることができるでしょう。

ウォーターサーバーには、こどもが触ってもお湯が出せないようにするチャイルドロック機能が搭載しているものも多いので、こどもが自分で水を飲むときも安心です。

ミネラル豊富な天然水のサーバーを選べば、水分補給と合わせてミネラルも摂取できますよ。

 

おいしい水を用意する手間がかからない

ウォーターサーバーを導入すれば、ペットボトルの天然水をスーパーなどで購入して自宅まで運ぶ手間がかかりません。

ネットショップで購入する場合でも、自分で在庫を確認しながら都度手配する必要がありますが、ウォーターサーバーなら定期的に必要な量を発送してくれます。

また、水の入っているボトルは持ち帰ってもらえたり使うたびに小さくなるボトルをリサイクルで処理したりできるので、ペットボトルのゴミも溜まりません。

手軽においしい水を生活の中に取り入れたい人は、ウォーターサーバーが非常に重宝するでしょう。

(summary)

こどもとのお出かけには
必需品をしっかり用意して

こちらの記事では、こどもとお出かけする際に必ず持っていきたい大切な持ち物を紹介しました。

こどもと出かけるときは、困ることがないようにさまざまなものを持って行きたくなりますが、あまり荷物を増やすと重くて身動きが取りづらくなることもあります。

今回紹介した必需品を参考に本当に必要な持ち物かどうかを見極めながら、なるべく身軽に、でも必要なものがなくて困らないように、お出かけの準備をしてみてくださいね。

水分補給のアイテムやオムツやウェットティッシュなどの衛生品、万が一のための保険証などはとても重要なので、必ずカバンに入れるようにしましょう。

こどもと大人の水分補給を意識したい人は、ぜひウォーターサーバーの便利さもチェックしてみてくださいね。