人気のインフューズドウォーターって何?|効果やメリット、作り方を詳しく紹介

  • #Beauty and health
  • #Life

  

海外セレブの間で話題になっている「インフューズドウォーター」をご存じですか?

おしゃれでおいしく、手軽に水分と栄養を摂取できるものとして、日本でも人気が高まってきています。

そこで今回は、インフューズドウォーターの特徴やメリット、インフューズドウォーターにおすすめの食材など幅広い情報をお伝えします。

おいしく楽しく水分補給をしたい人や手軽に栄養摂取したい人は、ぜひチェックしてみてください。


( 1 of 3 )

インフューズドウォーターとは?

  

はじめに、巷で話題のインフューズドウォーターとは一体どういうものなのかを、詳しく紹介します。

名前は聞いたことがなくても、見たことがあったり飲んだことがあったりする人も多いと思うので、チェックしてみてください。

 

水にフルーツやハーブを漬け込んだもの

インフューズドとは英語でinfusedと書き、これは「漬け込んだ」という意味があります。

つまり、インフューズドウォーターは、(フルーツや野菜、ハーブを)漬け込んだ水という意味の言葉です。

カフェやレストランなどで、水の入ったサーバーにレモンやフルーツが入っているものを飲んだことがある人もいるのではないでしょうか?もしあれば、それがインフューズドウォーターです。

日本では、フレーバーウォーターやデトックスウォーターと言われることもあります。

 

おしゃれな見た目で栄養素も摂れる

水の中にカラフルなフルーツやハーブが漬け込まれているので、見た目がおしゃれなのも特徴です。

見た目のおしゃれさだけでなく、水に果物や野菜などの栄養素が溶け出すので、水だけを飲むよりも栄養が摂取できるメリットもあります。

中に入れるフルーツや野菜によって、色合いが変わり、摂取できる栄養素も異なるので、その日の気分で漬け込むものを変える楽しさもあります。


( 2 of 3 )

インフューズドウォーターを作るメリット

  

ここからは、インフューズドウォーターを取り入れることで得られるメリットを解説します。

水をたくさん飲むのは美容や健康のためにいいと言われていますが、そこに栄養もプラスできるのが、インフューズドウォーターの人気の理由でもあります。詳しく確認していきましょう。

 

漬け込んだフルーツや野菜の栄養が摂れる

インフューズドウォーターに好きなフルーツや野菜、ハーブを漬け込むことで、染み出した栄養が水と一緒に摂取できます。

フルーツや野菜は、健康や美容のためにしっかりと目標量を摂取したいものです。厚生労働省が設定する野菜350g、果実200gを毎日達成できる人は少ないでしょう。

そこで、インフューズドウォーターに足りない栄養素のフルーツや野菜を漬け込むことで、少しでも目標値に近づけることができます。

日頃から、フルーツや野菜が足りないと自覚がある人は、インフューズドウォーターを作って栄養をプラスしてみるといいですね。

例えば、普段の食事でビタミンCが足りていないと感じたら、柑橘類をたくさん入れたインフューズドウォーターを作るといいでしょう。カリウムを補いたければ、キウイなどをたっぷり入れるのがおすすめです。

自分の足りない栄養は何の食材から摂れるかを考えて、作ってみてくださいね。この後の見出しでは、おすすめの食材を紹介するので、ぜひ確認してみてください。


デトックスやダイエットの手助けに

野菜や果物に含まれるカリウムは、ナトリウムを体外に排出する効果があると言われています。

例えばカリウムをインフューズドウォーターから摂取すれば、デトックスになったり、ダイエットの手助けになるのではないでしょうか。

とはいえ、デトックスやダイエット効果は、1回インフューズドウォーターを取り入れた程度では実感しにくいのも事実です。

しっかりと効果を実感したい人は、ぜひインフューズドウォーターを続けて飲んでみてください。

 

水分をしっかり補給できる

野菜などの栄養素はもとより、そもそも水分が足りていないという人も多いので、インフューズドウォーターを習慣化することでしっかり水分が取れるようになります。

「水が苦手でどうしてもジュースを飲んでしまう…」という人も、インフューズドウォーターなら味があるので飲みやすいかもしれません。

市販のジュースばかり飲んでいると糖分の摂りすぎになりかねませんが、インフューズドウォーターですと、加糖せずにフルーツや野菜本来の甘さを味わえます。

自分好みの味になるフルーツや野菜の組み合わせを見つけて、栄養と水分を一緒に補う毎日の習慣にしてもいいですね。

自宅でも手軽に作れる

インフューズドウォーターは、おしゃれな見た目ですが自宅でも簡単に作って飲めるのもメリットです。

柑橘類やハーブ、野菜類など、入れる食材はどれもスーパーで手軽に手に入るものばかり。

それをカットして、ポットやサーバーに水を入れ漬け込むだけで、簡単においしく作れるので、思い立ったらすぐに試せるのがうれしいですね。

また、スムージーのようにミキサーやジューサーを使用しなくても作れるので手軽です。

ミキサーを使うと摩擦熱で栄養素が失われると言われていますが、インフューズドウォーターならそのままフルーツや野菜を使うので栄養素が失われにくいのもメリットです。


( 3 of 3 )

インフューズドウォーターのおすすめ食材

  

最後に、インフューズドウォーターに使うのにおすすめの食材を紹介します。

おいしいのはもちろん、摂りたい栄養に合わせて選べるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ビタミンCたっぷりの柑橘類

オレンジやレモン、グレープフルーツやライムなど、柑橘類をたくさん入れれば、美容効果が高まるビタミンCたっぷりのインフューズドウォーターの完成です。

爽やかでほんのり甘い味わいと香りを楽しめるので、万人受けする仕上がりになります。

オレンジや黄色、黄緑色などビタミンカラーの見た目になるので、目からも元気をもらえるインフューズドウォーターができあがりますよ。

 

身体が温まるアップルシナモン

スパイスのシナモンを使うことで、血行がよくなり代謝をアップさせてくれます。

身体が冷えやすい人におすすめのレシピなので、温めて飲むのもいいですね。

優しい味わいで、スイーツが好きな人にも満足感の高いインフューズドウォーターです。

腸内環境が整うパイナップル

パイナップルは食物繊維が豊富で、腸内環境を整えたり、便通を改善したりする効果が期待できます。

また、肌の調子を整えたり、美容効果が高いのもうれしい特徴です。

美容やダイエットのためにインフューズドウォーターを取り入れたい人は、パイナップルを漬け込んでみてはいかがでしょうか?

 

きゅうりでむくみ解消

むくみを解消や疲労回復を促してくれるカリウムを含むきゅうりを取り入れてみてはいかがでしょうか?きゅうりを薄くスライスして、レモンなどと入れると、見た目を涼やかなインフューズドウォーターの完成です。

(summary)

ウォーターサーバーで
さらに手軽にインフューズドウォーターを楽しもう

こちらの記事では、話題になっているインフューズドウォーターの特徴やメリット、おすすめ食材を紹介してきました。

インフューズドウォーターをもっと手軽に作りたいなら、ウォーターサーバーを活用するのがおすすめです。

ウォーターサーバーがあれば、おいしいお水を手軽に使うことができるので、インフューズドウォーターをさらにおいしく簡単に作ることができますよ。

健康や美容のために、水分補給と一緒に栄養を身体に摂り入れたいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。